2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

第901話 F-16I Sufa製作開始

イスラエル空軍のF-16Iは、以前から製作したいと思っていた事もあり、一挙に機体塗装の前段階まで組立が進みました。 キットは従来のF-16Dをベースにできており、胴体の不要な部分をカットし、追加部品を取付ける穴開け作業から開始しました。 胴体背中部分…

第900話 イスラエル空軍F-16I入手

次に製作するキットとして今年4月24日のブログで紹介したHobby Boss社製の“Dassault Rafale C”にする予定でした。 ところがハセガワのホームページにイスラエル空軍の“F-16I Fighting Falcon”が5月25日に新発売されたことを知りました。 行きつけの模型店、…

作品308 Mitsubishi F-2A

Mitsubishi F-2A 航空自衛隊 ハセガワ 1/72 F-1の後継機としてF-16をベースに米国と共同開発した支援戦闘機で主翼等随所に日本の技術が取り入れられていると言われている。外見上の違いは風防が3分割になっている点が異なる。2009年戦技競に参加した航空自衛…

作品307 Mitsubishi F-2B

Mitsubishi F-2B 航空自衛隊 ハセガワ 1/72 F-1の後継機としてF-16をベースに米国と共同開発した支援戦闘機F-2の複座型で主に教育訓練用として使用。 航空自衛隊松島基地所属の第4航空団第21飛行隊の航空自衛隊創設50周年記念塗装機で垂直尾翼に「独眼竜正宗…

第897話 光が丘美術館でモーツアルト

昨日、家内と練馬区にある「光が丘美術館」で開催されたコンサートに出かけました。 このコンサートに家内が衣装の製作やお直しをしているソプラノ歌手 加藤千春さんが出演しており、美術と声楽の競演を楽しんできました。 当初、JR新宿経由で地下鉄大江戸線…

第896話 F-2スペシャルその8

昨日ブログに記事をアップしたあとで、追加の写真を撮ろうとしたところ、突然「フォーカスエラー」の表示が出てレンズがフォーカスだけでなくズームも一切動作しなくなりました。 一昨日デジカメを落とした後遺症が現れたようです。 そこで分解して修理を試…

第895話 F-2スペシャルその7

機体の主要な部分の塗装が終了しました。 機体上面にネービーブルー(Mr.COLOR #14)で迷彩パターンを描きました。 迷彩パターンは型紙を作り、この上から吹付ける方法で描きましたが、思ったようなボカシが表現できずに苦労しました。 何度か周辺のボカシを…

第894話 F-2スペシャルその6

機体塗装を始めました。 機首のレドーム部分にマスキングテープを貼り、機体塗装の開始です。 今回は機体下面色のミディアムブルー(Mr.COLOR #72)を機体全面に塗ってから機体上面に迷彩パターンを塗る予定です。 ちなみに今回製作しているキット“Mitsubish…

第893話 F-2スペシャルその5

毎回F-2を製作するときに悩むのが主翼下に取付けるミサイル用パイロンの基台(架台?)位置が日の丸のデカールにかぶる事です。 基台の上に日の丸が描かれているのか、架台の上には日の丸が描かれていないのか、実機がどの様になっているのか判りません。 基…

第892話 F-2スペシャルその4

機体塗装を行う前に、下面側の塗装準備作業を行いました。 このキットの主翼は下面側に凹凸があり、これを修正しました。 主翼下に取付けるパイロンの取付け穴を中心に肉厚が厚くなっており、これを削ります。 凹凸を判りやすくするため、表面にマジックイン…

第891話 F-2スペシャルその3

機体の組立と本格的な機体塗装の準備を進めています。 機体後部のエンジン排気口周辺の塗装から始めました。 胴体にエンジン排気口パーツを仮留めしてからシルバーリーフ(タミヤカラーTS-30)を塗りました。 その上から薄めたスモークグレー(Mr.COLOR #101…

第890話 F-2スペシャルその2

ハセガワ製F-2の組立を進めています。 胴体下面に取付けるエアーインテークは、内部のホワイトと胴体下面色の塗り分けが必要となります。この塗り分けが厄介な作業となるため、エアーインテークパーツを胴体に取付ける前に塗装を行っています。 最初に機体下…

第889話 F-2スペシャルその1

今回製作するキットは、“Mitsubishi F-2A ‘AIR COMBAT MEET 2009’”という物で、 航空自衛隊の“戦技競技会 2009”に参加した三沢基地所属の第3航空団第3飛行隊のものと築城基地所属の第8航空団第6飛行隊のF-2A(単座型)が2機含まれています。 私の興味は築…

第888話 悩んだ挙句のF-2A

次に何を製作するか少々悩みました。 “Rafale B”、“J-10A”と三角形の主翼とカナード翼を持った機種が続きました。 続いて4月24日のブログで紹介した“Rafale C”を製作しようかと思いましたが、同じ様な形の機種が3機続くことになるので違うものにしようと思い…

作品306 Chengdu J-10AS

Chengdu J-10AS 中国人民解放軍空軍 トランペッター 1/72 中国独自開発の多目的攻撃機でF-16に匹敵するとかそれ以上といわれるJ-10の複座型機種。 2004年から実戦配備されておりSU-30MKKと組み合わせて整備している。 J-10の中国名は殱撃10と呼ばれている…

第886話 Chengdu J-10S製作5

塗装作業が終了しました。 操縦席前のキャノピーの段差を修正したところです。 垂直尾翼付け根先端部に整形した小さなインテーク部分です。 垂直尾翼先端のアンテナ部分のアップです。 アンテナはパーツを取付けていたキットのランナーを熱した後、ひき伸ば…

第885話 Chengdu J-10S製作4

機体の塗装を進めています。 始めにエンジン排気口周辺にシルバーリーフ(タミヤカラーTS-30)を塗りました。 その上から薄めたスモークグレー(Mr.COLOR #101)を塗って金属質の表現を変えています。 更に排気口パーツには、この機種独特のブルーがかった部…

第884話 Chengdu J-10S製作3

機体細部の修正を行いました。 操縦席を覆うキャノピーの外側中央部に段差が生じているため修正しました。 この段差をヤスリで削り、コンパウンドで磨き上げて段差を修正しました。キャノピー内部側にあるラインは、そのまま残しましたが実機も同じか判りま…

第883話Chengdu J-10S製作2

中国空軍の最新鋭戦闘機J-10Sの組立てを進めています。 このキットは比較的簡単に機体を組立てていくことができますが、このキットも組立説明書の内容が判りにくくなっています。 主翼下面パーツに、主翼下面に取付けるパイロン取付け用の穴を開けるようにな…

第882話 ふたたびフジロードへ

すいません、またまたプラモ製作以外の話題になります。 連休最後となった昨日、天気も良かったこともあり4月26日の記事で紹介した、フジの花を鑑賞するため、家内と再び藤沢市の引地川親水公園と端山藤園(はなやまふじえん)を訪れました。 前回訪問した時…

第881話 Chengdu J-10S製作開始

ブログの記事が連続してプラモ製作に関係ないものが続きましてすいませんでした! 前作のRafale Bが完成後、次に何を製作するか悩んでいました。 既に購入してあるRafale Cを製作すると、殆どの製作過程がRafale Bと同じになり、ブログで紹介するには単調に…

第880話 もんじゃ焼き

昨日、近所の親しくお付き合いしているご夫婦と鎌倉へもんじゃ焼きを食べに出かけました。 3時に集合して鎌倉までゆっくり歩いて行くことにしました。 さわやかな空気にふれ、新緑の風景を楽しみながら歩くのは、大変気持ちが良いものです。 世間話をしなが…

第879話 根津神社のツツジ

昨日、家内と久々に私の実家がある巣鴨に行って来ました。 実家での用事を済ませ、帰路文京区根津にある「根津神社」に寄ってきました。 根津神社は境内のツツジが有名で、新聞やテレビニュースで紹介されていましたが、今まで訪れたことがありませんでした…

作品305 Dassault Rafale B

Dassault Rafale B フランス空軍 ホビーボス 1/72 ミラージュ2000の後継機でデルタ翼にカナード翼を組み合わせた最新鋭多目的戦闘機として開発された空軍向け複座型戦闘機。 “Tiger Meet 2006”に参加した機体。 第878話 Rafale B 完成 HOBBY BOSS社製のDa…

第877話 Rafale B製作8

虎模様のデカールを貼りました。 今回製作する機体の大きな特徴は、虎の模様を描いたところにあり、この模様が上手く表現されているかでキットの見栄えが決まります。 機体に貼る虎柄のデカールは、10のパートに分割されています。 分割された模様をつなげ…